検針員は人と接しなくて楽?仕事内容やメリットをチェック

 

人と関わらない仕事

 

人と関わらない仕事

検針員はどのような仕事内容なの?

 

人と関わる度合いは少なくて、楽な仕事なの?

 

資格ないとムリ?未経験でも仕事にはつける?

 

こういった疑問があると思います。

 

人と関わらない仕事本記事の内容

 

・仕事内容がわかる

 

・検針員の仕事が自分に合いそうか判断ができる

 

・仕事のメリット・デメリットを把握できる

 

・一日の仕事がどのような流れなのかがわかる

 

・検針員の仕事を選ぶコツがわかる

 

あらゆる情報や媒体から、検針員が人と関わらない仕事かどうかについての情報をまとめてみました。

 

仕事内容

 

住宅やビルなどに赴き、メーターを確認して毎月の電気やガス、水道の利用料金をチェックする仕事です。

 

メーターの検診は専用の機器で行います。

 

端末を使用して伝票を作成してポストに投函。

 

一日に検診する数の目安としては、約200〜400箇所といったところです。

 

やることはシンプルで簡単なので、黙々と一人で仕事できる種類の仕事です。

 

ただ他人の敷地に入っていってメーターを確認するので、人と会う可能性はあります。

 

そのような時は挨拶程度ですむため、人と関わる割合は低い仕事になります。

 

検針員のメリット・デメリット

メリット

自分のペースで仕事ができる

 

早く済めば早く家に帰れることがある

 

歩くので運動不足解消になる

 

デメリット

近い将来に自動検針でデータが取れるようになると、仕事がなくなる可能性がある

 

外回りのため、暑さ寒さ雨風の影響あっても我慢

 

収入の目安

人と関わらない仕事

 

月収約3〜約22万円

 

※検診を受け持つエリアや検診する件数によって大きく収入が変わってきます。

 

パートやアルバイトなら、時給は1100円程度。

 

日給なら5,000円+歩合給(1件50円程度)。

 

このような目安が一般的です。

 

年齢層

 

検針員をやっている方は中年〜シニアの年齢層の方が多いようです。

 

検針員の口コミ・評判

良い口コミ

 

週に4回程度、一日約250箇所の検針の仕事をしていました。
市内の範囲で日により検針場所が違いますが、家から検針の機械を持って現場に直行できるし、
検針を始める時間も自分のペースで始められます。
その点が、子供を学校に送って行く用事などあるときは、非常にやりやすかったです。

 

また誰かと一緒に仕事をするわけではないので、検針後会社に戻るまで、ストレスなく一人でのんびり歩きながら仕事ができました。

 

仕事を終え、会社に帰ってからも報告書を書いたり、明日の検針データーをもらうなどの作業が済めばすぐに帰ることが出来たので、
早いときで14時には家に帰れることもありました。
引用元: https://www.baitotalk.jp/taikendan/2671/


 

 

水道はまとまってるからガソリン代かからないし
件数稼げるから慣れたら結構回れる
ただ軍手超汚れるでしょ?開ければ絶対なんかいるしw
漏水はコマがじわじわ回ってる事多いから
しばらく眺めてなきゃいけないし
絶対使用量0だろっていう空家も草掻き分けて確認しなきゃだし・・・
マンションは大元一つだから何部屋あっても関係ないし
ガス始めたけど最高だわマンションは部屋数分見れるし
何よりクリーンあってもクモの巣位しかない
メーター見れなくて何度も通うことがないのも幸せ


 

悪い口コミ

 

退職した事でうつ病は改善していき、
生活の為に就職活動を始めました!
そして着いた仕事がガスの検針員です
当時のお給料は5万円ほど。
というのも、月に働くのは3〜5日ほどでした。
なんとかこれでギリッギリの生活を
送る中、今度は足の病にかかりました

 

田舎のガス検針だったからか、山を昇り降りすることが多く、足に負担がかかり爪が剥がれる自体に
このまま続けると壊死しますよと
ドクターストップがかかったので
止むを得ず退職
引用元: https://ameblo.jp/wgrank/entry-12462931536.html


 

仕事の一日の流れ・スケジュールの具体例

 

人と関わらない仕事

 

ある水道検針員の一日の仕事の流れになります。

 

具体的にどのような仕事のスケジュールになるのかのイメージする一助にしてみてください。

 

9:00 営業所に出勤&検診の準備

 

10:00 担当エリアに到着&当日分を検診開始

 

〜 昼食は自分のタイミングでとる

 

16:00 営業所に戻る&報告し帰宅

 

仕事につくための条件

 

人と関わらない仕事

 

検診する対象のエリアに移動するために、車やバイクや原付などの移動手段の免許が必要なことが多いです。

 

また、女性が多く採用される業種のようです。

 

仕事の選び方

人と関わらない仕事

 

人と関わらない割合を増やすなら、正社員での求人は避けたほうがいいようです。

 

正社員の仕事では、集金業務やパートやアルバイトの管理などが入ることがあります。

 

また、この検針員の職種の注意点としては、いずれ無くなる可能性が高いことです。

 

電気、ガス、水道の各業界では検診を自動的に行なってくれる、スマートメーターの導入を進めています。

 

スマートメーターなら、電力使用量のデータが遠隔地への各電力会社に送ることができます。

 

だから検針員の仕事は、いずれは無くなる仕事だと思って仕事に就く心構えが必要になります。

 

また、地域によっては労力の差がそうとうあるようです。

 

同じ200件の検診だとしても、都会だと密集しているため効率よく検診しやすい環境になります。

 

ですが、地方の田舎などになると、一軒一軒が離れていて検診の数をこなせないこともあります。